小学校4年生の教科書に、
視覚障害の話が出てくる。
そのせいか、4年生の子供達に見えない世界を伝えて欲しいとの依頼は多い。
今年の秋も、20校くらいからの依頼があった。
4年生、10歳くらいの子供達だ。
見えない世界への興味もあるだろうし、
何より、人間の持つやさしさを、
素直に表現できる年頃だ。
たった1,2時間の話の中で、
子供達はどんどん吸収し、変化していくのが判るからうれしい。
僕の活動の中でも、とても大切なものだと自覚している。
そして、学校にもそれぞれの雰囲気とか個性とかがあり、
それもまた、楽しみのひとつだ。
今日の子供達も、
しっかりと話を聞いてくれた。
「どうやってごはんを食べるのですか?」
「買い物はどうしているのですか?」
「楽しいことってありますか?」
「どうしてサングラスをかけているのですか?」
たくさんの疑問も投げかけてくれた。
僕は、ひとつひとつに、できるだけ丁寧に答えた。
予定の時間はあっという間に過ぎた。
そして最後に、
「松永さんに、みんなの踊りを見てもらいましょう。」
先生は、子供達に向かってそう言われた。
不思議と、松永さんは見えないのになんて言う子供はいなかった。
ソーラン節の音楽が流れ、
子供達の踊りが始まった。
動きの中で、すれる服の音、
息遣い、かけ声・・・。
そして、ひとつになって、僕に伝えようとする足音、
迫力さえ感じた。
100人を越す子供達がひとつになっていた。
学校を出て、バス停に向かう途中、
子供達は何度も僕に向かって、手をふった。
僕も振り返って、手をふった。
バスを待つ間に、
送ってくださった先生と、
豊かな時間だったことを確認し合った。
今日も未来への種蒔きができた。
先生方は、発芽した種に、
また水や肥料を与えてくださるだろう。
そうして、未来につながっていくのだ。
見送ってくださった先生は、
バスに乗車する際、とっさに手伝ってくださった。
ドアが閉まって、
僕のありがとうございますは聞こえなかったのかもしれないが、
また友達が一人増えたような気がした。
そして、さっきのソーラン節が、
頭の中で踊りだした。
(2013年9月28日)