今年度の龍谷大学短期大学部の成績評価を終えた。
それぞれの学生の出席状況、授業態度、そしてレポートの点数などを総合的に検討し
て評価をする。
四年制大学への編入を希望している学生もいて、学生にとっては1点1点が大切だ。
間違いのないように学生達が納得できるようにしっかりと評価しなければいけない。
結構神経を使う仕事だが、そこまでやって、僕の仕事も終了なのだ。
そして、今年度の仕事は僕にとっては最後の仕事だった。
来年度から短期大学部の学生募集がなくなるので僕の担当科目もなくなるのだ。
スタートしたのは2014年だった。
コロナの年は休んだので実質10年働いたということになる。
その間、木曜日の午後のほとんどを龍谷大学の深草キャンパスで過ごした。
キャンパスの空気は好きだった。
講師控室は広くて立派だったがあまり落ち着かなかった。
キャンパス内のカフェは自由な感じでのんびりできた。
コーヒーを飲みながらノートパソコンのキーを叩くのがいつもの時間だった。
流れている空気が若々しくて心地よかった。
教室は21号館の5階にあったのでエレベーターを利用していた。
教室に向かう時はいつも少しの緊張感と喜びがあった。
時には学生達に教えられながら僕も学んでいっていたような気がする。
そしていつも学生達はやさしかった。
続けてこられたのはまさにやりがいだったと思う。
僕にできる社会参加だったのかもしれない。
正門をくぐってキャンパスにお別れした。
たくさんの学生達と多くの時間を共有したはずなのに、僕は誰一人顔を知らない。
我ながら不思議な感じがした。
それでも出会ったのは間違いない事実だ。
それなりの絆も結べたと思う。
出会ってくれた学生達に心から感謝したい。
(2025年1月21日)