鹿児島県薩摩川内市の小学校での福祉授業は3年ぶりだった。
10数年続いていた年中行事がコロナの影響で中止となっていたのだ。
これは鹿児島県だけではない。
一昨年は地元の関西でも対面の授業も講演も激減した。
時代の流れでオンデマンドの授業やzoomでの講演は増えていったが対面が一番伝えや
すいのは間違いない。
社会は少しずつ回復していったのだろう。
この秋の僕のスケジュールもほとんどコロナ前のようになった。
やっと社会がwithコロナになったんだなと実感しながらホームに立っていた。
小学校や中学校での福祉授業、社会人向けの人権講演、高校時代の友人達との交流、
妹宅で頑張っている母との再会、どれもがワクワクの予定だ。
一週間くらいのホテル暮らしも楽しみだ。
山科で新快速に乗り換えて新大阪、そこから新幹線で川内までの旅。
最寄りの比叡山坂本の駅を出発して6時間くらいかかることになる。
ほとんどの荷物は宅急便で送ったがパソコンなどはリュックの中だ。
いつもよりちょっと思いリュックを背負って雨空を眺めていた。
ラッシュの時間でホームが込んでいるのは雰囲気で伝わってきた。
電車が入ってきた。
慎重に動いて乗車しなければと思った時だった。
「大丈夫ですか?」
隣で声がした。
「肘を持たせてください。」
僕は声をかけてくださった女性の肘を持たせてもらって無事乗車した。
「どこか手すりを持たせてください。」
彼女は僕の手を通路の手前の座席の後ろの手すりに誘導してくださった。
他の乗客の迷惑にもならない安全な場所だ。
「ありがとうございます。もうこれで大丈夫です。」
僕はいつものありがとうカードをそっと渡しながら感謝を伝えた。
ホームで彼女が声をかけてくださってから60秒はかかっていなかっただろう。
人間のやさしさはたった60秒で誰かの緊張を受け止め安心させ、そして笑顔にでき
るのだ。
山科へ向かう間に頭の中で「いい日旅立ち」の懐かしい曲が流れた。
いい旅になるなと思った。
いやそうしたいと思った。
(2022年10月8日)